初心者でも簡単!自宅の「やまぼうし」で小さくて可愛いドライフラワー作り

(スポンサーリンク)

目次

子供の記念樹

わが家では、子どもが生まれたとき、記念樹を植えました。

一番目の子は、鹿児島紅梅。

生まれたのは、11月なのですが、そういうことには全くこだわらない夫婦で、とにかく、その時によさそうな樹木、店の人にすすめられるまま買ってきて植えました。

とにかく、「植える」ことが大事なのです。

二番目の子は、さるすべり。

赤で白の縁取りのある珍しい色のさるすべりです。

そう。さるすべりは「百日紅」と書きます。百日くらい、花が綺麗に咲くという意味らしいのですが、三か月も咲きません。

でも、とても綺麗なので、シリカゲルでドライにしています。

孫の記念樹

次に、孫。

一番目の孫は、ヤマボウシ。

白くて大きな花が咲きます。とても丈夫で、どんどん大きくなります。

二番めの孫は、シャリンバイ。

四月頃、淡いピンクの花が咲き誇ります。シャリンバイの実も好きなのですが、我が家のシャリンバイは実が出来ません。どうしてでしょう?

三番目の孫は、・・・。

生まれる少し前に、スモークツリーを買ったのでそれでいいかな。

だんだん、いい加減になってくる。今年は、結構咲きそうなので、楽しみにしています。

「ヤマボウシ」のドライフラワー

今日は、ヤマボウシのドライフラワーの話。

ヤマボウシと言うと、この大きな白い花が思い浮かびますよね。

丈夫なので、毎年綺麗な花を咲かせて、楽しませてくれます。

昨年は、大きな花が開ききってから、(この状態で)シリカゲルに入れて、ドライフラワーを作りました。普通は、開ききった状態でドライフラワーを作るのではないかと思われます。

大きくて、白い花も綺麗ですが、活用するのには大きすぎて何に使ったらいいのか、迷いました。

今年は同じことをしてもつまらないと思い、まだ、花が小さいうちにドライフラワーにしてみました。

そうしたら、少し緑色の小さい花が、思いのほかとても可愛く完成したので、飾ってみました。

花弁が厚くて、しっかりしているので、すぐに、崩れてしまうことはなく、扱いも簡単でした。

また、手ごろな大きさなので、いろいろな用途に活用できると思います。

ガーランドに、ミニスワッグに、アレンジメントに、リースに・・・・。

ただ、可愛い容器にさしただけでも、いい感じ。

これはこれで、とても綺麗なので、また楽しめます。

今年は、これに加えて、赤い実のドライに挑戦しようと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドライフラワーやハンドメイドが趣味です!制作過程やクラフト店の様子を発信しています。多肉植物、ドライフラワーが好きな方は、ぜひご覧ください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次