【アナベル(あじさい)のドライフラワー】きれいな作り方のコツ!

私とアナベルとの出会いは、知人がとても綺麗な真っ白いアナベルを職場に持ってきて、飾ってくれたことです。

なんて、綺麗な紫陽花(あじさい)なんだろう。素敵!!

花の白さ、大きいフォルム、そしてドライフラワーにもできるということから、私はこのアナベルの大ファンになりました。

(スポンサーリンク)

目次

アナベルとは

アナベルとは、紫陽花の仲間で、別名アメリカ紫陽花と呼ばれます。

初めて見たときは、さすが日本的!と思ったのですが、世界中で広く愛されている紫陽花です

大きな丸いフォルムが可愛く開花期も他の紫陽花と比べるととても長いです。

大きいものは、直径20~30㎝くらいの真っ白い花を咲かせます。

白からグリーンにだんだんと色が変わる、その過程を楽しめるのも人気の理由でしょう。

花が終わると、ドライフラワーにして楽しむこともできます

我が家のアナベルも一番初めはお友達に頂いたのですが、それから毎年挿し木をして、今では5~6株に増えました。

アナベルを綺麗なドライフラワーにするための大切なポイント

アナベルは、生花としても十分に楽しむことができますが、花が終わってからもドライフラワーとして、さらに長く楽しむことができます。

アナベルを綺麗なドライフラワーにするポイントが収穫時期です

真っ白いアナベルが緑色になった頃が採り時です。この採り時が、とても大事なポイントになります。

採る時期が早すぎると(白い内に採ると)花びらが縮れてしまいますし、遅すぎると茶色になってしまって、どちらも綺麗なドライフラワーになりません。

画像を見てもお分かりの通り、ひとくちに緑色になったといっても、いろいろな緑色があります

白から薄緑色、黄緑色と日々変化していきます。

あまり色が薄いうちに切るのではなく、黄緑色が濃くなったら、切ります

2~3枚ほど茶色くなってしまっても、問題ありません。それは、収穫期です。茶色くなったところは、取り除けばいいだけです。

やはり、この収穫の時期は、毎日アナベルとにらめっこするのがいいのではないかと思います。

毎日見ることで、だいたいこのへんで収穫!という時期が分かるようになります。

収穫は、よく晴れたお天気のいい日に採るのがベストです。

収穫したら、2-3か月乾かしておいて、ドライフラワーにします。

このドライフラワーのままでも、萌黄色っぽいナチュラルな感じでとてもシャビーです。

茎を長く切って、1,2輪を花瓶に飾ってもとても素敵です。収穫したばかりのアナベルを水なしで花瓶に飾りました。ポポラスも添えて・・・・。

このまま、自然にドライフラワーになっていきます。

とにかく、収穫時期さえ押さえれば、あとは自然に綺麗なドライフラワーになってくれます。 

まだまだ活躍、アナベルの漂白

ドライフラワーにすると、時が経つにつれて、カサカサ感が増して、少しでも触ると花びらがポロポロとおちるようになります。

アナベルは、ドライフラワーの後もまだまだ楽しめます。

アナベルの漂白です

そうすることで、またいろいろに活用でき、長く楽しむこともできます。 

漂白したあとで、ピンクやオレンジなど染めることもあります

グリセリンを少し混ぜると、しっとり感が出ます。

こうして、我が家のアナベルはまんべんなく活用され、ドライフラワーとしてそしてその後も、楽しませてくれます。

アナベルは、こんな風に生花で楽しみ、ドライフラワーで楽しみ、そして漂白、色付けして楽しめるお花です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドライフラワーやハンドメイドが趣味です!制作過程やクラフト店の様子を発信しています。多肉植物、ドライフラワーが好きな方は、ぜひご覧ください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次