サルスベリのドライフラワー、シリカゲル(花の乾燥剤)で綺麗な花びらに!

娘が生まれた時の記念樹として、さるすべり(百日紅)の木を植えました。

娘は夏に生まれたので、ちょうどその頃に花が咲いて、存在感のある花だったのでさるすべりを選びました。

(スポンサーリンク)

目次

サルスベリ(百日紅)とは

さるすべりは、その名の通りサルも滑ってしまうというほど、白くすべすべした幹が特徴です。

よくシンボルツリーとして庭などに植えられる木で、夏にピンクや赤、白などの花をつけます。

花が百日も咲くという事から、「百日紅」と書きます

そういえば、私の実家にもさるすべりの木が1本植えてありました。昔から、家の庭によく植えられる親しみのある木だと言えます。

また、秋になると、花が終わってそのあとに種ができるのですが、種が落ちた後のがとても可愛く、リースなどの材料としても重宝されます

さるすべりの殻は、黒に近い茶色なのですが、このように漂白するとより可愛くなり、リース等に飾ります。

このように、花~種殻まで余すことなくハンドメイドに使えるので、ハンドメイドの花材としても人気があります。

さるすべりには、ピンク、赤、白などいろいろな花の色がありますが、我が家のさるすべりは、少し変わっていて、赤ピンク色に白いふちがあります。

さるすべりのドライフラワー

とても綺麗な花なので、ドライフラワーにできないかと思い、自然乾燥でドライにしてみました。

枝を切って、逆さまにして、しばらくつるしておきました。

けれども、自然乾燥では、茶色くなってしまい綺麗な色の部分が残らず失敗しました。

その次の年は、シリカゲル(花用の乾燥剤)に入れて、ドライにしてみました。

みえなくなるまで、きちんとドライフラワー用の乾燥剤(シリカゲル)の中に入れます。

シリカゲルに一週間程入れて、乾燥させると、少しくすみますが、赤い色の部分が鮮やかに残ったドライフラワーが出来上がりました。

一つ一つの花びらがぷっくりとしていて、フリフリの可愛いドライフラワーが出来上がりました。

色も綺麗に残りました。主に、花びらを使うのがいいのではないかと思われます。

レジンなどのアクセサリー作りやキャンドル、アロマワックスバー等に使われる方もいるのではないかと思い、フリマで販売しましたら、とても、好評でした。

娘の記念樹の花が、こんな形で誰かの役に立ち、生かされて、他のものに生まれ変わるなんて、なんだかとっても幸せな気分になりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ドライフラワーやハンドメイドが趣味です!制作過程やクラフト店の様子を発信しています。多肉植物、ドライフラワーが好きな方は、ぜひご覧ください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次